Home ブログTOP

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

残暑お見舞い申し上げます。

2020年09月03日

残暑お見舞い申し上げます。

蔵王はさらりと風がふき、ひんやり秋を思わされます寂しい1日です。

いつもパンを注文いただく太田様のお話では、山形市内は、だいぶ暑かったそう。

この台風が過ぎ去ると秋の訪れとなるのでしょうか?

どうぞ、台風等に備えられ、お体を大切になさいますように。  


Posted by ナリサワペンション&天然酵母パンZAOぷらとー at 15:01Comments(0)

残暑お見舞い申し上げます。

2020年08月16日

坊平高原は、ようやく15時ごろから明るい陽射しを感じる頃となりましたが、
山形市内をはじめ各地は、暑い日が続いています。お体ご自愛下さい。

坊平キャンプ場は、大賑わいなのですが、ナリサワペンションは急に開店
休業になってしまいました。

皆様、新型コロナウイルスや熱中症にはどうぞ、お気を付けてお過ごし
くださいますようお祈りしております。
  


Posted by ナリサワペンション&天然酵母パンZAOぷらとー at 15:35Comments(0)

お問い合わせご予約ありがとうございます。

2020年08月10日

この度は、私どもの勝手にて1日、1組様限定でお泊りいただいております。

そのため皆様にはお電話をいただいたり等ご迷惑おかけして申し訳ございません。

ご遠慮なさらずどうぞ、お問い合わせください。

また、gotoトラベルにかんしては、宿泊証明書は、発行しておりますので
どうぞ、お申し付けくださいませ。

また、山形元気キャンペーンの1枚1000円(500円助成)のクーポン券ナリサワペンション分の
発行部数は、まだまだ余裕がありますので山形県内在住のかたは、是非
「予約のお電話の時、又はチェックインの時お申し付けください。」

急に暑い日が続きますが、どうぞ、お体ご自愛下さい。  


Posted by ナリサワペンション&天然酵母パンZAOぷらとー at 17:40Comments(0)

「go-to キャンペーン」

2020年07月18日

いよいよ夏の旅行シーズンの始まりですね。

「go-toキャンペーン」「県民泊まってキャンペーン」等が
始まります。
新型コロナウイルスにより、心配がたくさんあります。

ナリサワペンション
では、当面1日1組のみの宿泊予約を頂いております。

それでもなお、心がけないといけない事も
たくさんあります。
電子体温計等は届きましたが、ひとつづつクリアーしてまいりますので
よろしくお願いいたします。  


Posted by ナリサワペンション&天然酵母パンZAOぷらとー at 17:15Comments(0)

山形県民泊まってキャンペーン

2020年07月15日

先日、「県民泊まってキャンペーン」のお知らせをいたしましたが、
ご利用には、

山形県民であること

県民確認の身分証明書(運転免許証また健康保険証等)の
提示が必要となります。

お手数おかけいたしますが、「県民泊まってキャンペーン」事務局
からの連絡がありました。

是非、このお得をご利用くださいますよう、よろしくお願いいたします。  


Posted by ナリサワペンション&天然酵母パンZAOぷらとー at 13:42Comments(0)

7/21よりお得な「県民泊まってキャンペーン」を是非!

2020年07月12日

新型コロナウイルスにより、長い間お休みさせて頂きました。
7/21よりナリサワペンションを再開させていただきます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

この度、「県民泊まってキャンペーン」に参加させて頂きました。
県内在住の方

宿泊1回につき、1人あたり10枚(5000円割引)を上限として、
1000円支払いごとにクーポン1枚の利用が可能です。

例1人当たり8700円の宿泊プランを2名で利用した場合
1人あたり8枚(額面8000円実質4000割引き)のクーポン
利用が可能となります。

ナリサワペンションでは、2人で宿泊ワイン1本+おつまみで
1人あたり10枚(額面10000円実質5000円割引)です。
また、宿泊プラス天然酵母パンお土産コースなどご相談にも
応じさせていただきます。

令和3年1月30日宿泊分まで利用可能です。
但し、利用可能クーポンがなくなり次第終了となります。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

  


Posted by ナリサワペンション&天然酵母パンZAOぷらとー at 16:21Comments(0)

新型コロナウイルスに伴う休業について

2020年05月07日

かねてより新型コロナウイルスにより3月1日よりペンションの休業をさせていただいておりますが、連休明けよりの営業もままならない為
5月中休業させて頂きます。
大変ご迷惑をおかけいたし申し訳ございません。
今後共のご支援よろしくお願いいたします。  
  


Posted by ナリサワペンション&天然酵母パンZAOぷらとー at 11:12Comments(0)

大寒ですね。

2020年01月23日

昨年末からの雪不足!
どうなるかと心配してましたが、やはり昔からの大寒の候ですね。
雪が例年から見ますとぜんぜん足りないのですが、スキー場も安心できるように積もりました。
感謝ですね。  


Posted by ナリサワペンション&天然酵母パンZAOぷらとー at 15:11Comments(0)

寒くなって来ました。

2019年10月20日

台風15号、19号等多くの被災された皆様にお見舞い申し上げます。

今までにない災害に、なすすべのない私たちの出来る事はと考えさせられる毎日です。
坊平高原は、紅葉シーズンも足早に通り過ぎようとしていますこの頃です。

今日16時頃、ヘリコプターが中丸山周辺を何度も飛んでいました。
山頂の紅葉撮影にしては、遅い時期と思いつつ犬との散歩中に、パトカーでの警察官から
「白いジャンパーを着た人を見かけませんか?」
聞けば、韓国の方が一人で山頂経由蔵王温泉に行く途中、迷われたそうです。

「どうか、ご無事で」とお祈りしております。  


Posted by ナリサワペンション&天然酵母パンZAOぷらとー at 18:54Comments(0)

坊平高原のアイドル

2019年09月17日

短い夏も過ぎて9羽の鴨きょうだいも大きくなってきました。
親鳥がいなくても9羽でキャンプ場やペンション村をゆっくりと行進しています。
この3連休は、キャンプ場の賑わいで姿を見せてくれなかったのですが、
今日の朝6時ちょっと前にキャンプ場から登場し、池まで池まで一列歩いてました。

それから、20分後ペンション前の道路を草むらの中を歩いて我が家の駐車場まで。
成澤は、いつものように急いでパンを小さく切って与えます。

食欲旺盛あっという間に食べて、庭の草むらで虫やみみずをゆっくり食して隣の石井ペンションの
前庭を通り、池へと団体様のお帰りでした。

今年の夏は、この鴨一家にペンション村みんなが、癒されました。
例年ですと,あっという間に子ガモがいなくなってしまう事でした。
今年は、9羽みんな、元気に育ちました。
いまや坊平高原のアイドルです。
みんな、パンや米をあげたりして、「うしろの羽がまだ伸びないからまだ飛べないね」「来年も来いよ」等々  


Posted by ナリサワペンション&天然酵母パンZAOぷらとー at 15:09Comments(2)

ご近所さんありがとう。

2019年08月15日

この夏も多くの方々にお世話になりました。

鮭の南蛮漬けを作ろうとしたら、薄口醬油が足りない。
Uロッジに借りに行ったら使ってないとの事。
原Pさんに行ったら「今買い物に降りているから連絡してあげる」
と、買ってきていただきました。
昨日は、きのうでレタスを洗おうと冷蔵庫からだしたら凍って
いるではないですか?
大変!バーベキューにサラダを出せないなんて、、、
今度は、お隣Pラビイさんに行ったらすぐに貸して貰いセーフ!

日立の家庭用冷蔵庫、修理依頼しなくては。
本当にご近所さん、助けてくださりありがとうございました。
  


Posted by ナリサワペンション&天然酵母パンZAOぷらとー at 14:37Comments(0)

鴨の親子

2019年08月06日

例年ですと6月中旬に鴨の親子の行列がみられるのに今年は来なかったと、思っていたら
来てくれました。昨日の朝から9羽の子ガモを連れてやってきました。
今回の母鴨さんは、警戒心がなくおっとりしたお母さんです。
学生さんなど多くの人が見ていてもゆったりとした様子を見せてくれています。
元気に育って欲しいと、ねがっています。  


Posted by ナリサワペンション&天然酵母パンZAOぷらとー at 17:36Comments(0)

覚えていてくださり感謝です。.

2019年07月30日

昨日7/27(土)にお越しいただいた相馬市Ⅿご家族様。
20数年前にナリサワペンションに来てくださっていただいたとのことです。
30代前半の息子さんは「パン作りでハリネズミを作った記憶がある」とおっしゃっていました。
そうですね。ハリネズミ今でも人気があり、多くのお子様方が作っていますよ。
今回は、二人のお孫さんや新潟からのお友達と仲良く、猫ちゃんやねずみ、ウサギなどを作られました。
その後、坊平高原天文フェステバルで、「金星と土星を見てきた」そうです。
朝食では、「美味しい!」と,より一層の笑顔をして食べていました。


お子様方の笑顔や多くの方々の御心に支えていただいている事、心より感謝の気持ちでいっぱいになりました。
今日から仙台、新潟等高校陸上部の合同合宿です。
朝昼夕の3食、頑張ります。  


Posted by ナリサワペンション&天然酵母パンZAOぷらとー at 03:51Comments(0)

夏が来た!?

2019年07月25日

4~5日前頃までの朝夕、なんとなく湿度が上がり肌寒い感がして
薪ストーブを夕刻たいて、長袖が離せない毎日でした。

ところが今日は一変、なんとなく蒸し暑いのです。
いよいよ夏、到来でしょうか。
それにしても蔵王坊平高原の夏は短く、あっという間に秋が訪れます。
暑い夏は体にも応えますが、朝夕の涼しさは、至福の時です。
大切な四季の夏は、雪国での生活の貴重な季節なのかもしれません。


  


Posted by ナリサワペンション&天然酵母パンZAOぷらとー at 21:02Comments(0)

なつかしい石中‼

2019年07月16日

なつかしい石中‼
この度の連休中、たいらぐら(坊平の体育館)に、週一のトレーニングに行ったら宮城県石巻中学校の陸上部の
生徒さん多数と会い懐かしさに感動したそうです。

80歳近くになっても、うれしい懐かしいことなのですね。
石巻小、石巻中、石巻高とお世話になった学校と街です。
昨日は、生徒さんから聞いたと付添の先生が、
ナリサワペンションまでお立寄りいただき感謝でした。

どうぞ、石中の皆様、宮城県体育大会頑張ってください。
心より応援しています。




  


Posted by ナリサワペンション&天然酵母パンZAOぷらとー at 09:41Comments(0)

涼しい日が続いています。

2019年07月11日

早いですねぇ。今年半分も過ぎてしまいました。
毎日、ダンク(イングリッシュコッカー♂12歳)と朝、昼、夕、夜と散歩の毎日です。
カッコーやウグイスの声とアザミ、ウツボグサ等々自然の恵みに感謝しつつ
国民宿舎跡地の温泉掘削中の工事音に夢を馳せています。  


Posted by ナリサワペンション&天然酵母パンZAOぷらとー at 13:18Comments(0)

晴れてライ麦粉国産に

2016年09月28日

◎北海道:江別産のライ麦粉を使用することになりました。

◎岩手産:ナンブ小麦粉、山形産:ゆきちから

◎ホシノ天然酵母

パンの主力原料、粉と酵母と水は国産品を使用するようになりました。  


Posted by ナリサワペンション&天然酵母パンZAOぷらとー at 22:27Comments(0)国産小麦粉&天然酵母パン

カビが!!どうしたらいいのか?

2013年09月25日

17時30分:気温18℃、曇り空

9月20日(金)製造、JA紅の蔵に陳列の内麦げんこつパン、23日
 
(月)にはカビが出始め25日(水)夕刻には映像の様な状態でした。

内麦げんこつパンは国産小麦粉のナンブ小麦粉、ホシノ天然酵母、

ジャワ-海自然塩、蔵王山系水で造ります。同生地では内麦田舎パ

ン、内麦食パンを造ります。カビの出やすいのは内麦げんこつパン

で、気温の高い日に出ます。焼き上がったら素手では触らないように

し環境にも注意しながら作るのですがカビは出るのです。
  


Posted by ナリサワペンション&天然酵母パンZAOぷらとー at 20:32Comments(0)国産小麦粉&天然酵母パン

石巻地方のおみぎつぁん

2013年09月19日

15時30分:気温18℃でした。快晴です。
今も懐かしく祝ってます。

  


Posted by ナリサワペンション&天然酵母パンZAOぷらとー at 19:17Comments(0)

この涼しさは?

2013年07月20日

17時30分:気温20℃、曇り

きえ子さん、「ストーブ焚こうかと思った。」

車2台、徹底的に掃除する。それでも滅多に掃除なんてしないも

のだから6時間もかかってしまう。特にあずきなしの樹木下は樹

液が小糠雨のように降り注ぐ。それから鳥の糞。屋根はすごい

汚れ、それになかなか汚れが落ちないのに手がかかる。それ

でも一応掃除が終わると見違えるばかり、気持ちが非常に

いいんもんだ。


  


Posted by ナリサワペンション&天然酵母パンZAOぷらとー at 23:57Comments(0)爺々パンパンの風景

[前のページ][次のページ]

▲上へ戻ります

パン工房 ZAOぷらとー
  &ナリサワペンション
〒999-3114  山形県
上山市蔵王坊平高原
TEL :023-679-2792
FAX :023-679-2791  
≫ パンのご注文
≫ ご宿泊申込フォーム

ZAOぷらとー

ケータイサイト